fc2ブログ

近代建築巡礼

那智勝浦町の近代建築 1

那智勝浦港郵便局 (旧大同銀行那智勝浦支店)
和歌山県東牟婁郡那智勝浦町勝浦442-1
竣工 昭和3年(1928年)       設計 不詳

昭和の始め頃は町の主要施設がこの通りに存在していたが移転が進み、現在は古い街並みとして面影を残している。縦長の窓が印象的な洋館は今でも現役の郵便局として使われている。

那智勝浦港郵便局
2022/10撮影
  1. 2023/04/02(日) 19:00:53|
  2. 和歌山県
  3. | コメント:0

新宮市の近代建築 4

旧熊野高等経理専修学校
和歌山県新宮市丹鶴2-5-24 
竣工 昭和10年(1935年)        設計 不詳

旧新宮郵便局に隣接して、下見板張りの壁面に学校らしい大きな前面窓は採光に配慮されている。玄関ポーチの欄間には経理学校を象徴するそろばんの装飾があるのが面白い。

旧熊野高等経理専修学校
2022/10撮影

  1. 2023/03/27(月) 18:57:31|
  2. 和歌山県
  3. | コメント:0

新宮市の近代建築 3

丹鶴ダンス教室 (旧新宮郵便局)
和歌山県新宮市丹鶴2-5-22    「ときめき度」
竣工 明治38年(1905年)    設計 不詳

新宮市中心部の主要道路から一歩入った小路に建築当時はハイカラな建物だったと思われる下見板張りの建物2棟が現存している。昭和初期、新宮はダンスが盛んで、中上健次の小説「奇蹟」にも、これらのダンス場が描かれている。

旧新宮郵便局
2022/10撮影
  1. 2023/03/26(日) 17:05:19|
  2. 和歌山県
  3. | コメント:0

新宮市の近代建築 2

登録文化財 旧チャップマン邸
和歌山県新宮市丹鶴1-3-2  「ときめき度」
竣工 大正15年(1926年)    設計 西村伊作

アメリカの宣教師チャップマンの居宅で、一階は半八角形平面の出窓が突出するなど、変化に富んだ外観が特長。

旧チャップマン邸
2022/10撮影

  1. 2023/03/24(金) 22:32:59|
  2. 和歌山県
  3. | コメント:0

新宮市の近代建築 1

重要文化財 西村伊作記念館 (旧西村家住宅)
歌山県新宮市丹鶴1-2-14   「ときめき度」☆☆
竣工  大正3年(1914年)     設計 西村伊作

文化学院の創設者で大正・昭和期に日本人の生活スタイル改善を目指した西村伊作の自宅。家族団らんのための居間が中心となった家族本位の思潮に基づいて計画された近代住宅の先駆例。内部・外部とも装飾をひかえた簡素なものだが、外観では軒先のガンギと呼ばれるこの地方の民家でよく見られる幕板が目を引く。

旧西村家住宅
2022/10撮影

  1. 2022/12/08(木) 21:46:57|
  2. 和歌山県
  3. | コメント:0
次のページ

プロフィール

kitokitosya

Author:kitokitosya
北陸の地からカメラを片手に行脚中です

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (4)
富山県 (62)
石川県 (59)
福井県 (32)
新潟県 (49)
長野県 (107)
岐阜県 (27)
愛知県 (38)
明治村 (36)
静岡県 (28)
滋賀県 (53)
三重県 (22)
京都府 (89)
奈良県 (15)
大阪府 (29)
兵庫県 (51)
和歌山県 (13)
山梨県 (10)
神奈川県 (38)
東京都 (70)
千葉県 (3)
埼玉県 (11)
群馬県 (36)
茨城県 (6)
栃木県 (17)
福島県 (42)
山形県 (35)
宮城県 (6)
秋田県 (8)
岩手県 (19)
青森県 (10)
岡山県 (26)
広島県 (10)
山口県 (6)
鳥取県 (7)
島根県 (4)
徳島県 (10)
香川県 (10)
愛媛県 (8)
高知県 (2)
北海道 (92)
福岡県 (35)
大分県 (2)
佐賀県 (15)
長崎県 (40)
熊本県 (10)
宮崎県 (3)
鹿児島県 (15)
沖縄県 (1)

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR