登録文化財 高木会館 (旧黒磯銀行本店)
栃木県那須塩原市本町5-19
「ときめき度」☆竣工 大正7年(1918年) 設計 高木慶三郎
正面は芦野石、他は大谷石造りとなっており、全体に石造建築の趣を呈している和洋折衷のデザイン。正面2階の窓の上部は4つの半円アーチで、その上方に黒磯銀行の社章が浮き彫りされている。
2022/11撮影
- 2023/06/23(金) 21:44:49|
- 栃木県
-
-
| コメント:0
登録文化財 宇都宮高校 滝の原会館 (宇都宮高校旧本館)
栃木県宇都宮市滝の原3-5-70
「ときめき度」☆☆竣工 明治26年(1893年) 設計 不詳
栃木県内最古の学校建築で、木材は日光杉並木の杉板を用いていると言われている。その後、この本館が全国中学校のモデルになったとのこと。
2022/11撮影
- 2023/06/22(木) 20:01:51|
- 栃木県
-
-
| コメント:0
登録文化財 カトリック松が峰教会栃木県宇都宮市松が峰1-1-5
「ときめき度」☆竣工 昭和7年(1932年) 設計 マックス・ヒンデル
大谷石建築としては最大級の近代ロマネスク建築で日本では数少ない双塔を持った教会建築。
2022/11撮影
- 2023/06/12(月) 22:40:36|
- 栃木県
-
-
| コメント:0
登録文化財 山縣有朋記念館別館栃木県矢板市上伊佐野1022
竣工 昭和2年(1927年) 設計 不詳
山縣有朋記念館に隣接して建設された。農場作業の動線に合わせて機能的に設計されていて、南正面にドーマー窓を配した瀟洒な邸宅となっている。
2022/11撮影
- 2023/06/08(木) 21:17:58|
- 栃木県
-
-
| コメント:0
県指定文化財 山縣有朋記念館 (旧山縣有朋別邸)
栃木県矢板市上伊佐野1022
「ときめき度」☆竣工 明治42年(1909年) 設計 伊東忠太
山縣有朋の晩年の別荘として小田原で建設されたが関東大震災で倒壊、翌年、有朋ゆかりの山縣農場内(現在地)に移築された。外観に華美な装飾は施されていないが、内部は階段や居間を中心に絢爛たる装飾がみられる。
2022/11撮影
- 2023/06/06(火) 19:48:35|
- 栃木県
-
-
| コメント:0