fc2ブログ

近代建築巡礼

喜多方市の近代建築 2

日本基督教団喜多方教会
喜多方市稲清水2374-4
竣工 昭和6年(1932年)    設計 梨本耕一

礼拝堂の角に鐘楼を設け、淡い青緑の下見板張りの外壁に、濃い緑色の窓枠や屋根が映える。色ガラスがはめ込まれた鐘楼上部の窓や礼拝堂側面の窓、正面大窓上の装飾、出入口の軒など、尖頭アーチで統一されている。

b喜多方教会



  1. 2019/05/30(木) 18:05:20|
  2. 福島県
  3. | コメント:0

喜多方市の近代建築 1

黒澤整骨院 (旧滝沢医院)
喜多方市寺町4690
竣工 昭和初期    設計 不詳

下見板の外壁は淡めに、構造材は少し濃いめのピンク色系で塗り分けられているが、軒下などは粗いドイツ壁で仕上げられている。玄関は腰折れ屋根で、屋根形状に合わせた逆三角形のベランダも変わっている。

b黒澤整骨院

  1. 2019/05/29(水) 08:08:31|
  2. 福島県
  3. | コメント:0

福島市の近代建築 3

宍戸理容所
福島市豊田町2-30
竣工 昭和初期     設計 不詳

旧奥州街道を走行中に偶然遭遇した建物は旧百七銀行を 理容所に改装したとのこと。若干、傷みが見受けられるが大切に活用してほしい。

b宍戸理容所


  1. 2018/11/18(日) 13:09:01|
  2. 福島県
  3. | コメント:0

郡山市の近代建築 9

(有)吉田薬局
郡山市本町1-6-6
竣工 昭和8年(1933年)    設計 高梨幸平太

小さいながらもアール・デコの集大成の様な建築。震災でも大きな被害が無かったのは、当時の建築施工のレベルの高さを感じる。

b吉田薬局


  1. 2018/11/18(日) 12:47:31|
  2. 福島県
  3. | コメント:0

福島市の近代建築 2

日本基督教団福島新町教会
福島市新町8-6
竣工 昭和2年(1927年)  設計 ウィリアム・メレル・ヴォーリズ

主要な窓は縦長で上部を曲線にする事で洋風建築の要素を取り入れている。玄関庇はセグメンタルペディメントと呼ばれる半円形に膨らませた櫛形破風にして正面性を強調している。ヴォーリズが携わった初期の作品としても貴重な存在といえる。東日本大震災で甚大な被害を受けたが修復された。

b福島新町教会
  1. 2018/11/17(土) 13:08:07|
  2. 福島県
  3. | コメント:0
前のページ 次のページ

プロフィール

kitokitosya

Author:kitokitosya
北陸の地からカメラを片手に行脚中です

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (4)
富山県 (62)
石川県 (59)
福井県 (32)
新潟県 (49)
長野県 (107)
岐阜県 (27)
愛知県 (38)
明治村 (36)
静岡県 (28)
滋賀県 (53)
三重県 (22)
京都府 (89)
奈良県 (15)
大阪府 (29)
兵庫県 (51)
和歌山県 (13)
山梨県 (10)
神奈川県 (38)
東京都 (70)
千葉県 (3)
埼玉県 (11)
群馬県 (36)
茨城県 (15)
栃木県 (22)
福島県 (42)
山形県 (35)
宮城県 (6)
秋田県 (8)
岩手県 (19)
青森県 (10)
岡山県 (26)
広島県 (10)
山口県 (34)
鳥取県 (7)
島根県 (4)
徳島県 (10)
香川県 (10)
愛媛県 (8)
高知県 (2)
北海道 (92)
福岡県 (35)
大分県 (2)
佐賀県 (15)
長崎県 (40)
熊本県 (10)
宮崎県 (3)
鹿児島県 (15)
沖縄県 (1)

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR