fc2ブログ

近代建築巡礼

矢吹町の近代建築 2

実践堂 (旧矢吹銀行)
福島県西白河郡矢吹町本町4
竣工 昭和2年 (1927年)    設計 不詳

偶然遭遇したこの建物は、地元の旧銀行で典型的な地方銀行の姿をとどめている。現在は総合衣料の会社が使用しているらしい。

実践堂(旧矢吹銀行)
2022/4撮影
  1. 2023/02/03(金) 17:52:57|
  2. 福島県
  3. | コメント:0

白河市の近代建築 3

JR白河駅
福島県白河市郭内222    「ときめき度」☆☆
竣工 大正10年(1921年)    設計 不詳

正面中央に二等辺三角形のファサードを見せ、幾何学的なパターンで飾っている。急角度の屋根は西洋瓦で葺かれ、柱を浮き立たせたハーフティンバーの壁が左右に張り出してみちのくの玄関にふさわしい洋風建築の風格を漂わせている。

白河駅
2022/4撮影
  1. 2023/02/01(水) 20:26:34|
  2. 福島県
  3. | コメント:0

矢吹町の近代建築 1

大正ロマンの館 (旧屋形医院)
福島県西白河郡矢吹町本町161-7
竣工 大正9年(1920年)       設計 不詳

正面の玄関を中心に意匠を集中させ正面性を強調し、その部分の屋根を切妻とし妻面に左官仕上げのレリーフや棟飾りなどを施している。また玄関扉上部にはファンライトと呼ばれる半円形の欄間が付いている。東日本大震災により大きな被害を受けたが、復興のシンボルとして、そして町の賑わいづくりの拠点として再建された。

大正ロマンの館
2022/4撮影
  1. 2023/01/30(月) 17:13:11|
  2. 福島県
  3. | コメント:0

喜多方市の近代建築 4 

登録文化財 若喜商店煉瓦座敷蔵
喜多方市3丁目4786
竣工 明治34年(1904年)    設計 不詳

日本の伝統建築と洋風の外観を併せ持つ煉瓦蔵。入口に曲線の屋根と2階をバルコニー風に造った玄関ポーチを付け、洋風感が漂う。

b若喜商店



  1. 2019/05/31(金) 08:50:26|
  2. 福島県
  3. | コメント:0

喜多方市の近代建築 3

金田洋品店
喜多方市1丁目4638
竣工 明治45年(1915年)    設計 不詳

喜多方産のレンガを使用している、店蔵では最古のレンガ蔵。軒、屋根と壁面の収まりが特徴的で箱棟や卯建のデザインが取り入れられ、喜多方市の近代化産業遺産に指定されている。

b金田洋品店
  1. 2019/05/31(金) 08:17:33|
  2. 福島県
  3. | コメント:0
次のページ

プロフィール

kitokitosya

Author:kitokitosya
北陸の地からカメラを片手に行脚中です

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (4)
富山県 (62)
石川県 (59)
福井県 (32)
新潟県 (49)
長野県 (107)
岐阜県 (27)
愛知県 (38)
明治村 (36)
静岡県 (28)
滋賀県 (53)
三重県 (22)
京都府 (89)
奈良県 (15)
大阪府 (29)
兵庫県 (51)
和歌山県 (13)
山梨県 (10)
神奈川県 (38)
東京都 (70)
千葉県 (3)
埼玉県 (11)
群馬県 (36)
茨城県 (6)
栃木県 (17)
福島県 (42)
山形県 (35)
宮城県 (6)
秋田県 (8)
岩手県 (19)
青森県 (10)
岡山県 (26)
広島県 (10)
山口県 (6)
鳥取県 (7)
島根県 (4)
徳島県 (10)
香川県 (10)
愛媛県 (8)
高知県 (2)
北海道 (92)
福岡県 (35)
大分県 (2)
佐賀県 (15)
長崎県 (40)
熊本県 (10)
宮崎県 (3)
鹿児島県 (15)
沖縄県 (1)

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR