fc2ブログ

近代建築巡礼

山形市の近代建築 14

登録文化財 旧千歳館
山形市七日町4-9-2
竣工 大正4年(1915年)    設計 不詳

明治9年に開業した旧料亭で、和洋の意匠を併せ持つ特異な建築で、玄関ポーチには神殿風の柱やアーチがあり、外壁が青く塗られているのも印象的。令和4年に山形市が寄附を受け、現在は建築物の歴史的価値や料亭文化を活かした都市公園を計画している。

千歳館
2022/4撮影


  1. 2023/01/28(土) 11:17:44|
  2. 山形県
  3. | コメント:0

山形市の近代建築 13

吉池小児科皮膚科医院
山形市十日町2-4-16       「ときめき度」
竣工 大正元年(1912年)      設計 中條精一郎

慶應義塾大学図書館や小笠原伯爵邸を設計し、旧山形県庁及び県会議事堂では顧問として参画した、山形県米沢市出身の中條精一郎の作品。こんな魅力的な建物が現役で活躍しているのは驚き。

吉池小児科皮膚科医院
2022/4撮影

  1. 2023/01/24(火) 18:35:07|
  2. 山形県
  3. | コメント:0

長井市の近代建築 5

市指定文化財 小桜館 (旧西置賜郡役所)
山形県長井市高野町2-7-28    「ときめき度」☆☆
竣工 明治11年(1878年)       設計 不詳

石積みの連続基礎や全面ペンキ塗りの下見板張に上げ下げ窓が並ぶ外壁、バルコニーのついた神社のような玄関ポーチなどが特長の擬洋風様式の建物。現存する郡役所としては全国では2番目に古い。

旧西置賜郡役所
2022/4撮影
  1. 2023/01/17(火) 18:05:16|
  2. 山形県
  3. | コメント:0

長井市の近代建築 4

市指定文化財 桑島記念館 (旧桑島眼科医院)
山形県長井市本町1-8-12    「ときめき度」
竣工 昭和2年(1927年)    設計 吉岡惣作

木造2階建で人造石洗い出しの外壁、ゴシック建築の名残の棟飾りやドーマウィンドウ、バルコニー付玄関などに特徴がある。

旧桑島眼科医院
2022/4撮影
  1. 2023/01/15(日) 19:37:40|
  2. 山形県
  3. | コメント:0

長井市の近代建築 3

登録文化財 旧長井小学校第一校舎
山形県長井市ままの上5-3     「ときめき度」
竣工 昭和8年(1933年)      設計 不詳

鮮やかなレンガ色の外壁は下見板張りで、柱のクリーム色との組み合わせがお洒落な雰囲気を醸し出し、切妻屋根の正面玄関部分は前方に少し張り出していて、左右に伸びた校舎全体を景観的に引き締めている。現在は交流施設として活用されている。

旧長井小学校
2022/4撮影
  1. 2023/01/13(金) 17:01:52|
  2. 山形県
  3. | コメント:0
次のページ

プロフィール

kitokitosya

Author:kitokitosya
北陸の地からカメラを片手に行脚中です

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (4)
富山県 (62)
石川県 (59)
福井県 (32)
新潟県 (49)
長野県 (107)
岐阜県 (27)
愛知県 (38)
明治村 (36)
静岡県 (28)
滋賀県 (53)
三重県 (22)
京都府 (89)
奈良県 (15)
大阪府 (29)
兵庫県 (51)
和歌山県 (13)
山梨県 (10)
神奈川県 (38)
東京都 (70)
千葉県 (3)
埼玉県 (11)
群馬県 (36)
茨城県 (6)
栃木県 (17)
福島県 (42)
山形県 (35)
宮城県 (6)
秋田県 (8)
岩手県 (19)
青森県 (10)
岡山県 (26)
広島県 (10)
山口県 (6)
鳥取県 (7)
島根県 (4)
徳島県 (10)
香川県 (10)
愛媛県 (8)
高知県 (2)
北海道 (92)
福岡県 (35)
大分県 (2)
佐賀県 (15)
長崎県 (40)
熊本県 (10)
宮崎県 (3)
鹿児島県 (15)
沖縄県 (1)

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR