登録文化財 深田久弥 山の文化館 (旧山長 事務所)
石川県加賀市大聖寺番場町18
竣工 明治43年(1910年) 設計 不詳
絹織物工場の事務所を移築したもので、外壁をイギリス下見板張とした洋風建築。「日本百名山」の著者であり、山の文学者として知られる深田久弥は加賀市大聖寺出身。
2022/6撮影
- 2022/10/07(金) 22:02:36|
- 石川県
-
-
| コメント:0
中島商店㈱本店金沢市十間町8-1
竣工 昭和7年 (1932年) 設計 村野藤吾(村野建築事務所)
江戸時代創業の老舗会社の自社ビルとして右側に建つ白漆喰塗りの店舗に隣接して建築。機能を連続させるため、玄関部などを建物右側に大胆に配し、様々な形状の開口部をリズミカルに並べている。3階の階段室にはガラスブロックのアール壁面が飛び出す形態になっていて面白い。外壁のタイル等は張り替えられているようだが、当初の雰囲気は良く残されている。
- 2020/07/18(土) 17:04:50|
- 石川県
-
-
| コメント:0
石川家住宅金沢市小立野2-20-32
竣工 昭和7年(1932年) 設計 不詳
飯田家住宅(登録文化財)を訪問する際、偶然に遭遇した洋風住宅。外観のハーフティンバーの意匠と窓の装飾性が魅力的。
- 2019/08/11(日) 10:31:54|
- 石川県
-
-
| コメント:0
県指定文化財 石川県立郷土資料館分館 町民文化館 (元金沢貯蓄銀行本店)
金沢市尾張町1-11-8
竣工 明治40年(1907年) 設計 不詳
外観が和風で、内部意匠が洋風という、特異な建物。外壁は格式の高い黒漆喰仕上げとし、腰部に金沢市産出の戸室石を積込み、黒と赤の対照的なたたずまいを見せる。内部の洋風意匠は木彫で西洋古典建築のモチーフを再現している。設計はその手法から恐らく中越銀行本店(富山県砺波市)を設計した長岡平三と思われるが確証はない。
- 2019/08/08(木) 19:40:08|
- 石川県
-
-
| コメント:0
登録文化財 角島家店舗付住宅金沢市安江町5-14
竣工 昭和3年(1928年) 設計 不詳
木造3階建、切妻屋根の鋼板葺一部瓦葺で、正面1階をタイル貼り、2階以上を銅板張りとし、東側面にモルタル塗の外壁を立ち上げ(蔦で覆われている部分)1階を店舗、2階以上を住宅とし、正面を洋風意匠でまとめている。
- 2019/08/07(水) 12:54:03|
- 石川県
-
-
| コメント:0