六田暉朗邸住宅 (旧阿波商業銀行小松島支店)
小松島市松島町9-12
竣工 大正15年(1926年) 設計 不詳
重厚な鉄製外扉を持つ玄関を中央に、左右対称に鉄格子の付いた窓を配し、2階はアーチ窓になっている。簡素であるが、パラペットの装飾などの直線的なデザインから、大正時代に誕生したセセッション様式を思わせる。
- 2019/06/05(水) 07:57:40|
- 徳島県
-
-
| コメント:0
みずほ銀行徳島支店 (旧阿波農工銀行本店)
徳島市東船場町1-24
竣工 昭和4年(1929年) 設計 國枝 博
腰周りや窓枠に花崗岩の切石を貼り、全面に6本のコリント式ジャイアントオーダーを並べて、柱間にアーチを連ねる当時の銀行建築の典型的な意匠。
- 2019/06/04(火) 08:09:24|
- 徳島県
-
-
| コメント:0
徳島県立文書館 (旧徳島県庁の一部)
徳島市八万町向寺山 文化の森総合公園内
竣工 昭和5年(1930年) 設計 佐野利器
旧県庁の玄関部に左右の両端を結合させ、正面中央の3分の1程度が移築再現されている。ファサードは褐色のタイル貼、基壇部は石貼、縦長窓が巡り、正面の窓廻りに装飾が施されている。
- 2019/06/03(月) 07:55:33|
- 徳島県
-
-
| コメント:0
登録文化財 国際東船場113ビル (旧高原ビル)
徳島市東船場町1-13
竣工 昭和7年(1932年) 設計 鈴木禎次
一部を塔屋風に3階建てとし、他は2階建てとする。スクラッチタイルの外壁、パラペットや塔屋部の窓廻りに施されたロマネスク風の装飾等に特徴がある。完成当時は阿波農工銀行の本店として利用されていた。
- 2019/06/02(日) 08:58:01|
- 徳島県
-
-
| コメント:0
重要文化財 三河家住宅徳島市富田浜4-7-2
竣工 昭和3年(1928年) 設計 木内豊次郎
産婦人科医の自邸として建築された、ドイツ風の鉄筋コンクリート造3階建。展望台として活用できる塔屋を高く立ち上げ、2階には波形平面のテラスを設けるなど、曲面を多用した複雑で変化に富んだ輪郭を形造っている。ヨーロッパのバロック庭園によく観られるコンクリート製の岩屋もあり、独特の造形意匠でまとめあげた住宅建築。
- 2019/06/01(土) 08:22:10|
- 徳島県
-
-
| コメント:0