登録文化財 熊本県立玉名高等学校本館(旧制玉名中学校本館)
熊本県玉名市中1853
「ときめき度」☆竣工 昭和12年(1937年) 設計 近藤良馬(熊本県学校営繕技師)
アールデコ建築で、正面右側の時計塔頂部及び正面中央の玄関車寄部とその上部に装飾を集中させるデザインで見ごたえがある。大きな池が配置されてある前庭も立派で登録文化財にも指定されている。
2021/10撮影
- 2021/12/25(土) 18:36:55|
- 熊本県
-
-
| コメント:0
カトリック手取教会天主堂熊本市上通町3-34
「ときめき度」☆竣工 昭和3年(1928年) 設計 鉄川与助
長崎県の五島や平戸、熊本県の天草など世界遺産で、隠れキリシタン集落の教会を数多く手掛けた鉄川与助による初の鉄筋コンクリート造の教会。都市部に存在する数少ない彼の作品でもある。
2020/12撮影
- 2021/03/25(木) 22:16:26|
- 熊本県
-
-
| コメント:0
熊本大学YMCA花陵会館 (旧制第五高等学校基督教青年会館)
熊本市中央区黒髪2-27-21
「ときめき度」☆竣工 昭和6年(1931年) 設計 大倉三郎
隅部にある八角塔屋や、ポーチの開口部の尖頭アーチなどモダンな造形が魅力的。
2020/12撮影
- 2021/03/23(火) 10:03:38|
- 熊本県
-
-
| コメント:0
熊本大学文書館 (旧熊本高等工業学校書庫)
熊本市黒髪2-39-1
竣工 明治41年 (1908年) 設計 不詳
いかにも書庫らしい堅固な窓部と煉瓦積みの外壁が明治時代の建物を感じさせる。
2020/12撮影
- 2021/03/21(日) 20:07:50|
- 熊本県
-
-
| コメント:0
登録文化財 熊本大学本部 (旧熊本高等工業学校本館)
熊本市黒髪2-39-1
「ときめき度」☆竣工 大正13年(1924年) 設計 長岡勇衛
鉄筋コンクリート造校舎の初期のもので、柱型とセセッション風の柱頭飾りなどに鉄筋コンクリート建築に対する取組の跡が示されている。残念ながら国指定重要文化財「旧第五高等中学校」の煉瓦造建物は2016年の熊本地震の被害で現在、解体復旧工事中で2021年度中に完了予定。
2020/12撮影
- 2021/03/19(金) 18:56:42|
- 熊本県
-
-
| コメント:0