登録文化財 旧朝吹山荘 (睡鳩荘)
長野県北佐久郡軽井沢町長倉217
「ときめき度」☆竣工 昭和6年(1931年) 設計 ヴォ-リズ建築事務所
帝国生命や三越の社長をつとめた朝吹常吉の別荘でヴォ-リズ建築事務所による代表的な山荘建築。
2022/8撮影
- 2023/02/28(火) 20:55:09|
- 長野県
-
-
| コメント:0
筑北村考古資料館 (旧坂北村役場)
長野県東筑摩郡筑北村坂北2177
竣工 明治33年(1900年) 設計 不詳
善光寺街道沿い、四方を山に囲まれた農村にある明治時代の小規模役場建築
2022/7撮影
- 2023/02/22(水) 22:12:36|
- 長野県
-
-
| コメント:0
長野西高校中条校記念館 (旧中条高校交友会館)
長野市中条2378-1
「ときめき度」☆竣工 大正5年(1916年) 設計 不詳
長野市郊外の山間部、自然豊かな地域に明治42年、当時、農学校として開校された。さすが教育県長野の学校には歴史を語る建造物が多く保存されている。
2022/7撮影
- 2023/02/20(月) 11:24:22|
- 長野県
-
-
| コメント:0
長野商業高校同窓会館長野市妻科243
「ときめき度」☆竣工 大正9年(1920年) 設計 不詳
開校20周年の記念事業として建てられ、すっきりとしたファサードは大正建築らしい雰囲気を感じさせる。
2022/7撮影
- 2023/02/17(金) 19:02:38|
- 長野県
-
-
| コメント:0
登録文化財 金鵄会館(長野県立長野高等学校旧南校舎)
長野市上松1-16-12
竣工 昭和14年(1939年) 設計 不詳
木造2階建モルタル仕上げの校舎で中央部の前面はタイル張りとし宝形屋根の塔屋を立ちあげる。中央に配された塔からは左右対称に両翼を伸ばしている。全体として洋風だが、軒先付近にやや反りを付けるなど和風の趣も感じさせる。現在は同窓会館として活用されている。
2022/7撮影
- 2023/02/16(木) 21:10:35|
- 長野県
-
-
| コメント:0