京都大学 教育推進・学生支援部棟 (旧石油化学教室本館)
京都市左京区吉田本町(吉田キャンパス内)
竣工 明治22年(1889年)/大正3年(1914年)2階部増築
設計 山本治兵衛・永瀬狂三(2階増築部)
増築を繰り返して現在の規模になった。2階部分は大正時代に増築されたので煉瓦の色が違っている。また細部意匠も建築時期で異なる点が興味深い。ノーベル賞受賞者の湯川秀樹・朝永振一郎・福井謙一の各氏も ここで研究したので、別名「ノーベル賞の館」とも呼ばれ、吉田キャンパスの現存する建物の中ではもっとも古い。
- 2019/07/31(水) 08:45:53|
- 京都府
-
-
| コメント:0
京都大学法経済学部本館京都市左京区吉田本町(吉田キャンパス内)
竣工 昭和8年(1933年) 設計 大倉三郎
大倉三郎は京都帝国大学建築学科の第一期生。 外壁はスクラッチタイルを使用したモダン建築。入口のまわりに特徴的な意匠が見られる。
- 2019/07/30(火) 08:53:02|
- 京都府
-
-
| コメント:0
登録文化財 京都大学文化財総合研究センター資料館(尊攘堂)京都市左京区吉田本町(吉田キャンパス内)
竣工 明治36年(1903年) 設計 不詳
尊王攘夷運動で、倒れた志士の肖像や遺品などを祀り、保存するために、吉田松陰のもとで学んだ品川弥二郎が創設した。破風付きの窓、切妻のポーチなどに洋風の意匠を取り入れた擬洋風建築。一見、石造りのように見えるが、煉瓦壁にスタッコ仕上げされたもの。
祝 ブログ開設2周年 これからもよろしくお願いいたします。
- 2019/07/29(月) 18:14:23|
- 京都府
-
-
| コメント:0
京都大学医学部第三臨床研究棟 (京都大学医学部附属病院旧産科婦人科病棟)
京都市左京区聖護院川原町(京大付属病院構内)
竣工 昭和6年(1931年) 設計 大倉三郎
ダイナミックな曲線の玄関庇を大判タイル張りの円柱が支え、スクラッチタイルの壁に開けられた丸窓が時代を感じさせる、アールデコ様式のモダンな建物。
- 2019/07/28(日) 16:34:28|
- 京都府
-
-
| コメント:0
京都大学 医学部資料館 (旧京都帝国大学医学部 解剖学講堂)
京都市左京区吉田近衛町(医学部キャンパス内)
竣工 明治35年(1902年) 設計 山本治兵衛
京大で最も古い建築物で、京都大学歴史的建造物に指定されている。玄関側は窓などが少ないが、反対側は明治後期の木造洋風建築の特徴がよく出た縦長のやや大き目な窓が規則正しく配置されている。
- 2019/07/27(土) 08:41:20|
- 京都府
-
-
| コメント:0
京都大学 医学部医学プラザ (旧京都帝国大学医学部生理学教室研究室)
京都市左京区吉田橘町(医学部キャンパス内)
竣工 大正3年(1914年) 設計 山本治兵衛・永瀬狂三
緩やかな曲線のアーチ窓とイギリス積み煉瓦、和瓦葺きの寄棟屋根には小さな換気口がある、こじんまりとした典型的な煉瓦建築。
- 2019/07/26(金) 08:22:58|
- 京都府
-
-
| コメント:0
京都大学 医学図書館第2書庫 (旧京都帝国大学 解剖学教室標本室)
京都市左京区吉田橘町(医学部キャンパス内)
竣工 明治34年(1901年) 設計 山本治兵衛
2連の縦長のアーチ窓を並べているのが特徴。窓まわりの煉瓦の角を斜めに面取りすることで、シャープな陰影が出ることを防いでいる。
- 2019/07/25(木) 07:57:55|
- 京都府
-
-
| コメント:0
登録文化財 京都大学楽友会館京都市左京区吉田二本松町(吉田南キャンパス内)
竣工 大正14年(1925年) 設計 森田慶一
京都大学創立25周年を記念して鉄筋コンクリート2階建のスパニッシュ・ミッション様式を基調とした外装と室内装飾は、大正モダン建築の傑作の一つとして挙げられる。
- 2019/07/24(水) 08:56:53|
- 京都府
-
-
| コメント:0
京都大学百周年時計台記念館 (旧京都大学本部本館)
京都市左京区吉田本町36-1
竣工 大正14年(1925年) 設計 武田五一・永瀬狂三・坂静雄
外観は格調高い風格を備えた歴史的にも貴重な存在。時計塔は、白い針と菊文様、ローマ字の文字盤で京大キャンパスのシンボルとして親しまれている。武田五一の代表作のひとつであると同時に、京都市内に現存する大正期の代表的建物でもある。
- 2019/07/23(火) 09:07:37|
- 京都府
-
-
| コメント:0
登録文化財 戸板ホール (旧戸板村役場庁舎)
金沢市二口町ロ17
竣工 昭和15年(1940年) 設計 不詳
寄棟造妻入木造2階建に、正面に玄関ポーチがある。外壁を鎧下見板張とし、ポーチ部分のみ柱や壁をモルタル仕上げで、外観を特徴付けている。現在は「カンディハウス金沢」のショウルームとして活用されている。
- 2019/07/22(月) 14:38:18|
- 石川県
-
-
| コメント:0