fc2ブログ

近代建築巡礼

盛岡市の近代建築 1

重要文化財 岩手銀行赤レンガ館 (旧盛岡銀行本店)
盛岡市中ノ橋通1-2-20
竣工 明治44年(1911年)     設計 辰野・葛西建築設計事務所

辰野の作品の中では、東北地方で唯一現存する建物。交差点の角地に建ち、八角形及び四角形の塔を設け、東面には切妻屋根が突出するなど、立体感に富んだ構成とする。外壁は赤レンガに花崗岩の帯を回し、屋上にはドームを載せ、赤レンガに石材でアクセントを加える点などに辰野の作風が現れている。

b岩手銀行赤レンガ館
  1. 2019/10/31(木) 21:25:16|
  2. 岩手県
  3. | コメント:0

射水市の近代建築 4

登録文化財 小杉展示館 (旧小杉貯金銀行本店)
射水市戸破4286-1
竣工 明治44年(1911年)   設計 不詳

地域の有力者の共同出資によって設立された旧小杉町の中心的銀行の本店。黒塗漆喰壁の土蔵造で、窓には金属性の防火扉が取り付けられている。内部には随所に明治後期の洋風意匠が見られる。

b小杉町民展示館
  1. 2019/10/24(木) 20:11:40|
  2. 富山県
  3. | コメント:0

小川村の近代建築 1

村指定文化財 小川村郷土歴史館 (旧長野県知事公舎)
上水内郡小川村高府9307
竣工 大正9年(1920年)   設計 旧文部省

洋風建築と和風建築を接続させたユニークな建物で、外壁はモルタルと漆喰で仕上げられている。縦長窓の採用や、ドーマ、妻面をハンマービームで張り出すなど当時の洋風建築の要素が取り入れられている。2004年に現在地にて移築復元された。

b旧長野県知事公舎


  1. 2019/10/23(水) 20:12:56|
  2. 長野県
  3. | コメント:0

プロフィール

kitokitosya

Author:kitokitosya
北陸の地からカメラを片手に行脚中です

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (4)
富山県 (62)
石川県 (59)
福井県 (32)
新潟県 (49)
長野県 (107)
岐阜県 (27)
愛知県 (38)
明治村 (36)
静岡県 (28)
滋賀県 (53)
三重県 (22)
京都府 (89)
奈良県 (15)
大阪府 (29)
兵庫県 (51)
和歌山県 (13)
山梨県 (10)
神奈川県 (38)
東京都 (70)
千葉県 (3)
埼玉県 (11)
群馬県 (36)
茨城県 (6)
栃木県 (17)
福島県 (42)
山形県 (35)
宮城県 (6)
秋田県 (8)
岩手県 (19)
青森県 (10)
岡山県 (26)
広島県 (10)
山口県 (6)
鳥取県 (7)
島根県 (4)
徳島県 (10)
香川県 (10)
愛媛県 (8)
高知県 (2)
北海道 (92)
福岡県 (35)
大分県 (2)
佐賀県 (15)
長崎県 (40)
熊本県 (10)
宮崎県 (3)
鹿児島県 (15)
沖縄県 (1)

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR