fc2ブログ

近代建築巡礼

飯山市の近代建築 1

登録文化財 日本聖公会中部教区 飯山復活教会
長野県飯山市飯山2278    「ときめき度」 
竣工 昭和7年(1932年)    設計 不詳

切妻屋根の妻入で棟上には鐘塔を設置し、外壁は下見板張で、玄関ポーチの入口は洗い出し仕上げが施されている。

飯山復活教会
2022/3撮影

  1. 2022/05/30(月) 21:46:55|
  2. 長野県
  3. | コメント:0

奈良市の近代建築 8

重要文化財 奈良国立博物館仏教美術資料研究センター (旧奈良県物産陳列所)
奈良市登大路町50   「ときめき度」
竣工 明治35年(1902年)    設計 関野貞

東西に拡がる特徴的な屋根などは平等院鳳凰堂の様式を取り入れ、窓はイスラム建築のモチーフを採用するなど、和洋折衷の建築様式になっている。

b旧奈良県物産陳列所
2022/1撮影

  1. 2022/05/24(火) 10:02:17|
  2. 奈良県
  3. | コメント:0

大津市の近代建築 6

関西電力大戸川発電所 (旧京都電燈㈱牧発電所)
滋賀県大津市上田上牧町1129   「ときめき度」
竣工 明治44年(1911年)      設計 不詳

県内最古の発電所で現在も稼働しているのは素晴らしい。れんが造りの美しい建屋は、建築当時のモダンな姿を今に伝える。

b関西電力大戸川発電所
2022/1撮影

  1. 2022/05/14(土) 07:27:32|
  2. 滋賀県
  3. | コメント:0

近江八幡市の近代建築 16

登録文化財 旧中川煉瓦製造所縄縫工場
滋賀県近江八幡市孫平治町1-1  「ときめき度」
竣工 大正5年(1916年)頃        設計 不詳

煉瓦をくくる為の縄製造工場で、煉瓦造の壁面は小口積、妻面にアーチ型の出入口 がある他は2個の小窓を有するだけの簡素な建物であるが軒廻りのデンティル状の装飾が目を引く。袖塀には煉瓦の屋根形をあしらうなど丁寧なつくりを感じる。

b旧中川煉瓦製造所
2022/1撮影

 
  1. 2022/05/08(日) 18:08:23|
  2. 滋賀県
  3. | コメント:0

近江八幡市の近代建築 15

登録文化財 ウォーターハウス記念館 
滋賀県近江八幡市池田町5-21
竣工 大正2年(1913年)    設計 ヴォーリズ建築事務所

アメリカの伝統的な建築様式であるコロニアル・スタイルでシンプルな外観、ヴォーリズの初期の設計になる住宅建築。

bウォーターハウス記念館
2022/1撮影
  1. 2022/05/04(水) 18:01:25|
  2. 滋賀県
  3. | コメント:0

近江八幡市の近代建築 14

登録文化財 吉田悦蔵家住宅 
滋賀県近江八幡市池田町5-21-3
竣工 1913年(大正2年)   設計 ヴォーリズ建築事務所

吉田悦蔵はヴォーリズが英語教師に着任した時の教え子で近江兄弟社の創設メンバーの一人。腰折れ屋根のアメリカン・コロニアル住宅で、ヴォーリズ住宅の原点とされている。左手前の陸屋根風の部分は1930(昭和5)年に増築されたもの。

b吉田悦蔵邸
2022/1撮影

  1. 2022/05/01(日) 20:20:09|
  2. 滋賀県
  3. | コメント:0

プロフィール

kitokitosya

Author:kitokitosya
北陸の地からカメラを片手に行脚中です

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (4)
富山県 (62)
石川県 (59)
福井県 (32)
新潟県 (49)
長野県 (107)
岐阜県 (27)
愛知県 (38)
明治村 (36)
静岡県 (28)
滋賀県 (53)
三重県 (22)
京都府 (89)
奈良県 (15)
大阪府 (29)
兵庫県 (51)
和歌山県 (13)
山梨県 (10)
神奈川県 (38)
東京都 (70)
千葉県 (3)
埼玉県 (11)
群馬県 (36)
茨城県 (6)
栃木県 (17)
福島県 (42)
山形県 (35)
宮城県 (6)
秋田県 (8)
岩手県 (19)
青森県 (10)
岡山県 (26)
広島県 (10)
山口県 (6)
鳥取県 (7)
島根県 (4)
徳島県 (10)
香川県 (10)
愛媛県 (8)
高知県 (2)
北海道 (92)
福岡県 (35)
大分県 (2)
佐賀県 (15)
長崎県 (40)
熊本県 (10)
宮崎県 (3)
鹿児島県 (15)
沖縄県 (1)

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR