fc2ブログ

近代建築巡礼

安曇野市の近代建築 4

旧市川歯科医院
長野県安曇野市豊科4910     「ときめき度」
竣工 大正6年頃(1917年)      設計 不詳

安曇野地域では最初の歯科医院だそうで当時のハイカラな洋風建築の趣が今も残る。隣接して現在も歯科医院が開業している。

旧市川歯科医院
2022/5撮影


  1. 2022/09/27(火) 18:48:35|
  2. 長野県
  3. | コメント:0

千曲市の近代建築 4

菅谷医院
長野県千曲市稲荷山781   「ときめき度」
竣工 大正後期       設計 不詳

かつての北国西街道と呼ばれた沿道にある現役の医院で、銀行建築のような風格が漂うが、残念ながら大正末期の建設というだけで細かい完成日や資料はわかっていない。

菅谷医院
2022/5撮影
  1. 2022/09/23(金) 22:17:13|
  2. 長野県
  3. | コメント:0

千曲市の近代建築 3

稲荷山諸聖徒教会
長野県千曲市稲荷山198
竣工 昭和8年(1933年)    設計 I.G.ウォーラー宣教師

教会堂としては長野県初の鉄筋コンクリート造りで屋根は赤瓦で葺いてある。聖公会の教会にはよくある鐘楼は設置されていない。

稲荷山諸聖徒教会
2022/5撮影
  1. 2022/09/20(火) 21:15:03|
  2. 長野県
  3. | コメント:0

千曲市の近代建築 2

旧カクイチ田中商店
長野県千曲市稲荷山953
竣工 大正後期頃         設計 不詳

重要伝統的建造物群保存地区(重伝建地区)の千曲市稲荷山を走行中に偶然に遭遇。金物店として明治19年創業のカクイチは現在、長野市及び東京に拠点を移しホテル経営など多角的に事業を展開している。建物装飾に大正モダンの雰囲気を残し、中央上部の「⬜︎に一」装飾は屋号のカクイチに由来する。

旧カクイチ田中商店
2022/5撮影
  1. 2022/09/18(日) 09:10:03|
  2. 長野県
  3. | コメント:0

千曲市の近代建築 1

市指定文化財 屋代小学校旧本館
長野県千曲市屋代2111   「ときめき度」☆☆
竣工 明治21年(1888年)     設計 不詳

大きく張り出した玄関ポーチには丸柱や飾り破風、その上部は高欄を廻したベランダと入口上部には半円形の欄間が見られるなど当時の洋風建築の要素が取り入れている。ベランダの屋根は三角ペグメントと呼ばれるギリシャ神殿風の意匠で妻面等にはレリーフが施されている。

屋代小学校旧本館
2022/5撮影
  1. 2022/09/12(月) 17:24:21|
  2. 長野県
  3. | コメント:0

小布施町の近代建築 2

小布施町立歴史民俗資料館 (旧都住小学校校舎)
竣工 昭和13年(1938年)     設計 不詳
長野県上高井郡小布施町都住550

旧小学校校舎を活用した施設で、昭和初期の小学校校舎の姿を良くとどめている。

小布施町
2012/8撮影

  1. 2022/09/08(木) 20:22:08|
  2. 長野県
  3. | コメント:0

長野市の近代建築 10

笹本商店
長野市西後町1635     「ときめき度」
竣工 大正13年(1925年)    設計 本田政蔵

現在も続く洋傘の専門店で、1階の格子戸や2階の上げ下げ窓は和風の印象を与えるが全体的には洋風の趣をバランス良く表現している。

笹本商店 (長野市)
2014/11撮影







  1. 2022/09/07(水) 21:43:07|
  2. 長野県
  3. | コメント:0

長野市の近代建築 9

サンクゼールワイナリー門前店 (旧深沢洋品店)
長野県長野市大門町84     「ときめき度」
竣工 大正12年(1923年)      設計 不詳

大正期に流行したセセッション風の外観で、ファサード上部のレリーフが大正モダンな雰囲気を醸し出している。

旧深沢洋品店
2022/7撮影

  1. 2022/09/04(日) 19:44:49|
  2. 長野県
  3. | コメント:0

坂城町の近代建築 1

県宝  旧格致学校校舎
長野県埴科郡坂城町中之条2426-1    「ときめき度」
竣工 明治11年(1878年)     設計 不詳

正面入り口のアーチ、ガラス入り開き戸などに洋風形式、屋根や漆喰塗の外壁は日本伝統の様式を取り入れている。全体的に装飾が少なく、質素で落ち着いた明治初期の擬洋風校舎。 現在は「歴史民俗資料館」として活用されている。

旧格致学校
2022/5撮影
  1. 2022/09/01(木) 17:40:37|
  2. 長野県
  3. | コメント:0

プロフィール

kitokitosya

Author:kitokitosya
北陸の地からカメラを片手に行脚中です

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (4)
富山県 (62)
石川県 (59)
福井県 (32)
新潟県 (49)
長野県 (107)
岐阜県 (27)
愛知県 (38)
明治村 (36)
静岡県 (28)
滋賀県 (53)
三重県 (22)
京都府 (89)
奈良県 (15)
大阪府 (29)
兵庫県 (63)
和歌山県 (13)
山梨県 (10)
神奈川県 (38)
東京都 (70)
千葉県 (14)
埼玉県 (11)
群馬県 (36)
茨城県 (19)
栃木県 (22)
福島県 (42)
山形県 (35)
宮城県 (6)
秋田県 (8)
岩手県 (19)
青森県 (10)
岡山県 (26)
広島県 (10)
山口県 (34)
鳥取県 (7)
島根県 (4)
徳島県 (10)
香川県 (10)
愛媛県 (8)
高知県 (2)
北海道 (92)
福岡県 (35)
大分県 (2)
佐賀県 (15)
長崎県 (40)
熊本県 (10)
宮崎県 (3)
鹿児島県 (15)
沖縄県 (1)

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR