ダイセル異人館 外国人技師住宅(従業員コミュニケーション・スペース KUSU)兵庫県姫路市網干区新在家1239
「ときめき度」☆竣工 明治後期 設計 不詳
屋根瓦は当時のものではないが、正面にバルコニーがあり、前記に紹介した2棟と同じコロニアルスタイルの特徴を有しているので同時期に設楽貞雄の設計で建てられた可能性も考えられる。
2023/2撮影
- 2023/11/24(金) 18:39:58|
- 兵庫県
-
-
| コメント:0
ダイセル異人館 外国人技師住宅(衣掛クラブ別館)兵庫県姫路市網干区新在家1239
「ときめき度」☆竣工 明治43年(1910年) 設計 設楽貞雄
2階南側窓に鎧戸があり、色の違いもあって、旧図書館と同型の建築だが、煙突が撤去されていることもあり、印象が大きく異なる。姫路市都市景観重要建築物に指定され、現在はクラブハウスとして活用されている。
2023/2撮影
- 2023/11/22(水) 19:51:20|
- 兵庫県
-
-
| コメント:0
ダイセル異人館 外国人技師住宅(旧図書館)兵庫県姫路市網干区新在家1239
「ときめき度」☆竣工 明治43年(1910年) 設計 設楽貞雄
南側にバルコニーがあり、コロニアルスタイルの形態は、 装飾に幾何学的要素が含まれ、セセッションの影響を受けたデザインだと思われる。姫路市都市景観重要建築物に指定され、現在はセルロイド資料館として活用されている。
2023/2撮影
- 2023/11/18(土) 12:54:19|
- 兵庫県
-
-
| コメント:0
旧赤穂塩務局網干出張所庁舎 兵庫県姫路市網干区新在家355-2
「ときめき度」☆竣工 明治33年頃(1900年) 設計 大蔵省臨時建築部
外壁はドイツ下見板張りで、玄関軒下の持ち送りやその上にある通気口の下の装飾に特長的な意匠が見られる。現在は東京電機工業㈱の事務所として利用されている。
2023/2撮影
- 2023/11/15(水) 13:25:27|
- 兵庫県
-
-
| コメント:0
旧網干銀行本店兵庫県姫路市網干区新在家640-3
「ときめき度」☆☆ 竣工 大正11年(1922年) 設計 不詳
煉瓦の壁と窓を交互に配して縦のラインを強調し、角の中心部にはドームがあり、大正期の自由な気風を感じる。現在はレストランとして活用され、姫路市の都市景観重要建築物に指定されている。
2023/2撮影
- 2023/11/14(火) 11:39:07|
- 兵庫県
-
-
| コメント:0